2022大阪ニュース
2021年7月~ | 大阪配車センターが開所 (横浜配車センター管轄) 平沢運輸は関東甲信越を中心に、1901年(明治34年)頃から石油関連の仕事に携わって来ました。1941年(昭和16年)には、東亜燃料株式会社和歌山工場開始に伴い、構内作業、荷役作業を拝命。現地雇用及び東京地区から一部社員を異動して、和歌山工場を稼働しました。その後、昭和20年8月同所が被爆し事業停止となった為、当社事業所を閉鎖していました。 2021年7月からは大阪に新たに大阪配車センターを新設、2023年にも新たに大阪市内に新営業所を立ち上げ、事業を拡大しています。 これからもエネルギーを安全・確実にお客様へお届けしていきます。 【住所】 大阪府大阪市北区堂島2-4-27 JRE堂島タワー2階 ENEOS(株)受注配車第2センター内 ![]() |
---|
大阪配車センター (横浜配車センター分室) |
Mさん(2002年入社) ①現在の仕事内容について教えてください。 ENEOS(株)受注配車第2センターで関東エリアを担当しています。仕事内容は管理業務と して、営業所内の勤務スケジュールの作成・管理や様々な問合せに対する対応、新人の 教育などを行っています。 また、元売から与えられた計画や目標に対してのスケジュール作成や進捗管理をして います。日によっては配車業務も行っています。 ②仕事で心掛けていることは? お客様から仕事を任せていただいている、ということを常に頭に入れ、配車センターの一員 として円滑に業務を進められるよう日々の作業にあたっています。「この業務はあなたに 任せたから安心だ」と思われるような正確・迅速・丁寧な作業を心がけていきたいです。 また、部下にもそのような気持ちをもって日々の業務にあたってもらえるよう指導して いきたいと思っています。 ③大阪での生活はどうですか? 野球観戦が趣味なので、近くに京セラドームや甲子園球場がある大阪は非常に環境が 整っていると感じています。会社帰りに30分弱で京セラドームまで行くことができるため、 試合のある日はよく通っています。 また職場の最寄りの北新地・梅田・福島周辺には様々な種類の居酒屋がたくさんあり、 同僚と一緒に飲みに行くのも楽しみのひとつです。神奈川から転勤して約1年なので、 まだまだ新たな店を開拓中です。 ④学生のみなさんへのメッセージをお願いします。 石油業界というと、環境問題や需要の低下などあまりいいイメージがないかもしれません。 しかし、ガソリンに限らず、暖房用の灯油や工場で使用される重油なども含め現代の生活に 欠かせない品物を扱っている仕事です。配車センターの仕事は、それらの配送を管理する 重要な業務を任されているという『やりがい』を感じることができると思います。 ![]() |
---|---|
大阪配車センター (横浜配車センター分室) |
Tさん(2016年入社) ①現在の仕事内容について教えてください。 配車センターの仕事は、石油製品(ガソリン、軽油、灯油)を取り扱うお客様(給油所など) からの注文を端末に入力しオーダー化します。そのオーダーを受け、各運送会社様に必要な 車両と仕事を割り振り、配分していきます。また、お客様からのオーダーを受けるだけでは なく、特定の給油所(SS)は在庫管理を行い、必要なオーダー量を判断のうえ配送オーダー の作成を行っています。 ②仕事のやりがいはどんなところですか? 配車業務は、入力ミスを起こさない正確性、限られた時間内に受けたオーダーを 各運送会社に割り振る素早さを求められる為、責任も重大です。 配車業務の電話先は自分より経験豊富な方も多く、最初は萎縮してしまうことも ありましたが、上司のフォローもあり、自分が日々成長できてることを実感出来ます。 様々な立場の人とのつながりも多く、困難な場面において自分が相手のニーズに 対応できた際に「ありがとう」と感謝されるのでやりがいも感じます。 ③大阪のおすすめは何かありますか? 通天閣(新世界)には、串カツのお店がたくさんあります!天神橋商店街も地元の方が 多く、ハシゴ酒したくなるスポットです!アメリカ村(なんば)は、大阪らしいパンチのある 魅力的なファッションがたくさんあります。 最後に!! USJは、一日中楽しく過ごせるスポットです! ④学生のみなさんへのメッセージをお願いします。 就職活動は一生に一度の経験になります。不安や悩みも多くあると思います。 しかし自分が納得いくまで行動し、固定概念に囚われず、いろんなことにチャレンジして みてください。難しいかもしれませんが、面接する際も、面接する側(相手側)の立場に 立って見て、相手がどういった人材を求めてるのか、それが理解できるよう企業研究は 惜しまずやると良いと思います! ![]() |
大阪配車センター (横浜配車センター分室) |
Fさん(2022年入社) ①現在の仕事内容について教えてください。 お客様から燃料油の注文を受け、その注文を元に油を運ぶ為のタンクローリーの 配車作業を行っています。油を運ぶ輸送会社としっかりコミュニケーションを取り、 当日の配車対応や配車も調整し、お客様に満足していただけるサービスを提供しています。 また、SSが入力した在庫から売れ行きを想定し、配送数量を計画することで担当エリアの SSの在庫を保つように管理することも作業内容の一つです。 ②仕事のやりがいはどんなところですか? 私の仕事のやりがいは周りからの感謝の言葉です。お客様とは直接対面で関わることは ありませんが、電話で「ありがとう」と感謝の言葉をいただいた時は、やり遂げて 良かったと感じます。 責任が重く大変な仕事だからこそ、感謝された時の喜びは大きいです。 周囲との信頼関係を築くことで仕事が成り立つものだと思うので、その為にもまずは 周りから感謝されるような存在でありたいです。また私にはまだまだ経験が足りず、 毎日学ぶことが多くあります。 様々な経験を積むことで、会社に貢献できるよう頑張りたいです。 ③大阪のおすすめは何かありますか? 大阪のおすすめスポットはUSJです。絶叫のアトラクションが好きな方はとても楽しめると 思うので大阪に来た際はぜひ行ってみてください。そして、心斎橋の付近は たこ焼き屋さんが多く、食べ歩きもできるのでおすすめです。 人気の店は行列もできるので、色々な店に足を運んで一番おいしいたこ焼き屋さんを 是非見つけてみてください。 ④学生のみなさんへのメッセージをお願いします。 就職活動において、自分が将来どのような職業に就きたいか悩んでいる方も 沢山いらっしゃるかと思います。思うように就職活動が進まず、周りと比べて 焦ることもあるとは思いますが、周りと比較せず自分のペースで大丈夫です。 焦って就職活動をしてもきっといい結果は出ないと思うので、自分の将来にしっかりと 向き合いながら自分のやりたいことを見つけてください。 また色々な経験をすることで自分自身がより成長できると思うので、失敗してもすぐに 諦めるのではなく、失敗してもいいからチャレンジしてみようという気持ちがあれば 必ず納得のいく結果が生み出せると思います。 ![]() |
Hirasawa Intelligent Transport & Services Co., Ltd.